[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お久しぶりです。
心身ともにぼろぼろの私です。
なので、気晴らしにDVDを見まくっていました。
面白かった映画は「自虐の詩」と「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」でした。
とくに、腑抜け~は強烈過ぎて、ツボでした。
あまりのぶっ飛びように、私の鬱も軽くなったような?
チャットモンチーの主題歌も気に入りました。
でも、私に恐怖が近づいてきてます。
あの人が、私をズタズタにし、まだ心の傷が癒えてないっていうのに、あの人が・・・帰ってきます。
この島に。
会わなければいいんです。
でも、狭い島で、会わないなんてことがないような。
あの人に会ってしまったら、私はまた・・・・
考えるとぞっとします。
今度は何を言われるんだろう、どんな目で私を見るんだろう。
人とは争いたくない。
でも、万が一彼女のほうから私に歩み寄ってきたら・・・私は拒否してしまうでしょう。
私は彼女に私の存在を否定されました。
この島にいないほうがいい、とまで言われました。
なんでもかんでも、自分の病気のせいにするな、って言われた。
私は彼女をこの先も許せないでしょう。
どんなことがあっても。
私の手首を紫色にしたあの人を私は許せないでしょう。
でも、それは私の弱さ。
強くなれない自分の責任。
多くの人は彼女を支持するでしょう。
それでもいい。
私は、彼女を許せない。
できれば、もう一生会いたくなかった。
私は自分の都合しか考えられない、自己中女ですから。
これって、「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」のストーリーにちょっと似ているな。
ぼろぼろです。
心身ともに。
疲れてしまいました。
夜も眠れず、体も痛い。
精神的にも落ち着かず、辛いです。
だからといって、気分転換したいわけでもなく、お店には出ているけれど、ただそれだけです。
生きていることに喜びを感じられない・・・
何をしても楽しくない。
今はかなりのうつ状態。
きっと春だからですね。
これから忙しくなるのにね。
風邪から、喘息発作を起こしてしまい、病院へ。
珍しく朝の8時に病院に行きました。
私は喘息と言っても、「ゼーゼー」言わないので、軽いのかな、って勝手に思っていたんだけども。
診察室でいきなり、「すぐ酸素吸入しましょう、今日は夕方までかかると思ってください。結果によっては入院もあります。」って。
え、入院?まったく考えていなかったから、びっくり。
ただ、とても息苦しく、血中酸素濃度がかなり低かったみたいです。
そのため、ちゃんと話す事も、歩く事もできなく、病院内の移動は車椅子。
私、こんなに悪いんだ・・・
ベットでひたすら鼻から酸素吸入、1時間おきに口から吸入。
注射も2回。
酸素値は上がったけど、ちょっとでも動くと心拍がかなりあがる。
先生から、「入院してほしい」と言われたけど・・・
「入院はしたくない」と言いました。
先生は心配だったみたいだけど、朝よりは気分もよくなっていたので、その日は帰してくれました。
もう時間は夕方の6時で。
「絶対安静」を言われました。
はぁ、私は風邪をひくこともできないなぁ・・・
次の朝、なんと内科の先生から電話がありました。
「大丈夫でしたか?心配なので、電話しました。」って。
総合病院の先生がじきじきに電話くださるなんて・・・
よっぽど、私状態がわるかったのだろうか・・・
素直に入院しとけばよかったのかな。。
でも、先生のおかげでその日はゆっくり眠る事ができたので、その旨を伝え、先生も安心していたようでした。
「とにかく、夜中に発作が起きたら、すぐに来てくださいね。」といって電話を切りました。
なんという、親切な先生だろう。
石垣にもこんな親切な先生がいるんだなぁって、見直しました。
そして、喘息はだんだん良くなってきました。
ただ、これから、長期にわたる治療を受けなければならないみたいで・・・
また、通う科が増えてしまって、大変。。
今まで喘息を甘く見てました。
低酸素の怖さも実感したし。とにかく、低酸素は死に繋がるから、気をつけなくちゃ。。
お店は・・・・もう4日も休んでしまっている。
ああ、大丈夫かな、私。
その間、私は何をしてたんでしょうね。
学校行事あり、カウンセリングあり、東京から急なお客さんありと、いろいろ・・・バタバタしてました。
常に頭の中が忙しい状態でした。
ようやく、頭の中の整理がついてきたところです。
でも、まだまだ学校行事は続きます。
音楽発表会やら、親子トリムマラソンやら。
忙しいです。
夜がなかなか眠れなくなってしまいました。
3時になっても、4時になっても眠れない。
朝は7時に起きなくちゃいけない。
辛い毎日です。
おまけに
、今年2度目の風邪をひいてしまいました。
最悪な気分です。
ヒナの学芸会は無事終わりました。
4年生は合奏だったのですが、「もののけひめ」と「ラデツキー行進曲」で、毎日うるさいほどリコーダーの練習していたので、本番はちゃんとできていました。
その間私の頭から「もののけひめ」がずーっと流れてました。。
お店は2月は毎年暇なので・・・これからソファで寝ます。
おやすみなさい。
チョー眠い日が続いています。
寝坊ばかりしています。
お店に来ても、ソファーで横になってばかりです。
でも明日からセール。
お客さん、来てくれたらいいなぁ~。
そろそろ春夏物が出てくる頃だしね。
ここんところ、雨続きの石垣です。
だから、オビ君の壁画もストップしてます。
こんなに雨が続くと、わんこの散歩にも行けず・・・
ごめんよ。
新しい家族のルーシー君は、だんだん家にも慣れたみたいで。
でも、おトイレはまだわからない様子。
食欲は人一倍あります。
イッチョーマエに。
ハル君のようにデブらせないように、気をつけます。
相変わらず情けない顔のルーシーです。